枝鰓亜目

枝鰓亜目

オセザキホクヨウウミウシ

腹足綱 > 裸鰓目 > 枝鰓亜目 > ホクヨウウミウシ科 > ホクヨウウミウシ属 Tritonia sp. 2 2024/5/30 獅子浜 -45m 大瀬でしか見れないのかと思っていましたがテックダイバーにオセホクみたいと冗談で言ったら東伊...
枝鰓亜目

カツヤマミノウミウシ

腹足綱 >裸鰓目 > 枝鰓亜目 > フジエラミノウミウシ科 > フジエラミノウミウシ属 Trinchesia sp.67 2024/1/28 城ヶ島 -3m オレンジウミウシ。めっちゃ可愛いですがこんなやつもまだ学名無いようです。
枝鰓亜目

セスジミノウミウシ

腹足綱 >裸鰓目 > 枝鰓亜目 > Flabellinidae科 > セスジミノウミウシ属 Coryphellina sp. 4 2023/2/12 浜名湖 -3m ピンク色の背中のラインがあるのが特徴です。 結構大きい3cmくらいのサイズ...
枝鰓亜目

ムカデミノウミウシ

Pteraeolidia semperi (Bergh, 1870) 2022/1/23 葉山 -5m 西伊豆ではあまり見ないのに葉山には何百匹といるんですね! 小さい目が有ります。 サイズも10cm以上のばかり目に入ります。
枝鰓亜目

ヒブサミノウミウシ

2022/2/5 大瀬崎 -10m Caloria indica (Bergh, 1896) ゴロタの下にいました。 オレンジから青みがかった黒から白へ変わるミノが綺麗でカジリついて撮ってしまいました。 目が有って可愛い。