サンフィッシュ目(旧スズキ目) タカノハダイ 条鰭綱 > スズキ目 > タカノハダイ科 > タカノハダイ属Goniistius zonatus (Cuvier, 1830)2023/2/12 浜名湖 -3m冬はタカノハ幼魚の時期なんですね。とても撮りやすい位置でじっとしてくれていたので... 2022.02.07 2025.07.06 サンフィッシュ目(旧スズキ目)タカノハダイ科条鰭綱脊索動物
サンフィッシュ目(旧スズキ目) ミギマキ 条鰭綱 > スズキ目 > タカノハダイ科 > タカノハダイ属Goniistius zebra (Döderlein, 1883)2023/5/1 赤沢 -10m口紅塗ってて虎柄の大阪のおばちゃん。幼魚はさすがにかわいいです。2023/3/1... 2023.09.09 2025.07.06 サンフィッシュ目(旧スズキ目)タカノハダイ科条鰭綱脊索動物
サンフィッシュ目(旧スズキ目) ユウダチタカノハ 条鰭綱 > スズキ目 > タカノハダイ科 > タカノハダイ属Goniistius quadricornis (Günther, 1860)2024/11/4 周防大島 -10mタカノハダイ科であと撮れてなかったのはこいつだけだったのでいるっ... 2025.04.20 2025.07.06 サンフィッシュ目(旧スズキ目)タカノハダイ科条鰭綱脊索動物
ゴンベ科 ミナミゴンベ 条鰭綱 > スズキ目 > ゴンベ科 > オキゴンベ属Cirrhitichthys aprinus (Cuvier, 1829)2023/5/10 赤沢 -15mミナミゴンベとしては小さめの個体がヤギに付いていました。若魚かな?最高のポジショ... 2022.06.04 2025.07.06 ゴンベ科サンフィッシュ目(旧スズキ目)条鰭綱脊索動物
ゴンベ科 ヒメゴンベ 条鰭綱 >スズキ目 > ゴンベ科 > オキゴンベ属Cirrhitichthys oxycephalus (Bleeker, 1855)2021/9/25 大瀬崎 -10m伊豆でもよく見るゴンベですが一応南方種なのかな?鮮やかで写真映えします... 2022.06.16 2025.07.06 ゴンベ科サンフィッシュ目(旧スズキ目)条鰭綱脊索動物