Chromis notata (Temminck & Schlegel, 1843)
2021/12/20 大瀬崎 -10m
ザ、スズメダイ。水中だとマツバスズメダイと見分けが付きません。
浅めにいたらスズメダイ。深めにいたらマツバって思ってます。
写真を撮ると若い子は青みがかっていてキレイですね。
温かいところにはいないスズメダイらしいので、昨今の温暖化を考えると
そのうち伊豆でも見れなくなったりして………
2024/11/4 周防大島 -10m
夜は岩の隙間に入って寝ているようですが
数が多すぎていい隙間に入れなかったのか
普通に見える位置で寝てました。
睡眠色はこんなカッコイイ柄なんですね。
2025/6/22 黄金崎 -10m
岩をつんつんしているのをガイドさんが教えてくれました。
産卵床だよーと
目では見えないけど卵もあるよ。と
2025/6/22 黄金崎 -10m
こんな時は
必殺マクロコンバージョンレンズの登場です。
しっかり卵の中で子供が成長してて感動です。
撮影中めちゃくちゃ親スズメダイにべしべしアタックされて怒られました。
ごめんよ~